About a year has passed since the controversy over the closure of a park in Nagano City, sparked by a single complaint about “noisy children.” Now, complaints are arising about the noise from the park’s closure construction and dissatisfaction with the proposed alternative facilities. The park, including the restoration work, is being criticized on social media, with some residents even calling it a “shitty property.” The controversy continues to generate discussion, with some users expressing exasperation with the entire situation. The article suggests that the issue is ongoing and has not been resolved.
・たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になり、物議を醸した長野市内の公園。あの騒動から約1年が経過したが、今度は「閉園工事の騒音がうるさい」との声が相次ぎ、さらに市側が提案している代替の施設案を巡って、地元では不満の声があがっていることがわかった──。
・◆青木島遊園地の「今」
それから約1年が経った今年11月。SNSで再び青木島遊園地がクローズアップされることになる。
きっかけとなったのはX(旧Twitter)で毎年恒例となっている「クソ物件オブザイヤー」だ。ユーザーが1年を振り返り、話題になった不動産を投稿し、大賞を決めるという主旨の企画。これに青木島遊園地を“クソ物件”として推すユーザーが現れたのだ。
しかし、騒動自体は昨年の話。いったいなぜと投稿を確認すると、今年行なわれた青木島遊園地の原状回復工事作業で、「うるさいから工事をやめて」と一部住民が意見していたことがわかった。投稿に添付されていた写真(地元紙が撮影した写真)には「ウルサいから公園潰しの工事やめて!」と書かれたプラカードをかかげる反対派住民の姿も確認できる。
残しても「うるさい」。廃止しても「うるさい」──この投稿はX上で話題を呼び、〈耳栓入れて生活しろ〉などと騒動自体に呆れた様子を見せるユーザーも。
(略)
fa-calendar12/8(金) 11:15
fa-chain